2018年6月22日 17:40 東京駅に来た。
普段はなかなか来ない。
一般参賀、東御苑、パレスホテルくらいかな。
最後に来たのはいつだったか、2016年3月に三菱ケミカルHDパレスビルに来ているけど、そのあとは?
(八重洲口のほうならダンスの練習場があるので、たまに来た)
上野東京ラインで来たせいか、いつもと違う丸の内中央口から出た。
中央口という名前とは反対に、非常に小さい。
外に出てびっくり。
広場になっている!!
外国人がいっぱい。
梅雨の中休み。夕陽が逆光。
奥は普段よく出る丸の内北口。
下の写真は丸の内中央口でなく、正式な東京駅中央口。
車寄せのある皇室、国賓専用。
左右のドームはフレームに入らず。
巨大な駅ビルではなく、建築当時に復元した。
高層にしてテナントをいっぱい入れれば、建設費が賄えるだけでなく、将来にわたってJRも儲かったのに、素晴らしい。
こうでなくっちゃ。
だって、日本の中心、東京の中心の駅、皇居と向き合う駅だもの。そのかわり駅上空の空中権を周辺に売った。周りのビルは規制より容積率が高くなったというが、圧迫感はない。
開業は1914年(大正3年)12月20日。
北のターミナル上野駅開業が1884年(明治17年)6月だからだいぶ遅い。
南からは新橋どまり、
西からの列車は飯田橋まで、
東からは鉄橋建設がネックになり両国どまりだった。
それぞれ中央まで行ければ便利だけど、ターミナルは折り返し番線がいるから、場所をとる。全部が建て込んでいる中央に進出するのは不可能。それで新橋と上野を高架線路で結び、その間に1,2駅作ろうとした。
その一つを永楽町に造って(→)、計画を変更、
新橋までの東海道線を延伸、皇居の正面、首都の玄関にしたのが東京駅。
計画、建設段階では中央停車場という駅名だった。
そうだろう、上野、新橋、飯田橋もみんな東京なのだから。
外国もそうだ。グランドセントラル駅とか、ユニオン駅とか。決してニューヨークとかワシントンDC駅とは言わない。
しかし中央集権、東海道重視の発想。
ちなみに東京 - 上野間が開通、それまで「の」の字運転だった山手線の環状運転が始まったのが11年後の1925年(大正14年)。
さて、広場を横切って丸ビル側にわたる。
どうせなら、この車道も地下に入れて、駅を出たら行幸通り遊歩道、皇居まで全部つなげてしまえばいいのに。ワシントンDCのモールのようになったのではなかろうか。
地下はすでに地下鉄などいろんなものができていて、車道を埋めることは不可能だったのかもしれない。
いっそのこと車道など廃止にしてもよかったのでは? 駅前で南北の通行など不要、タクシー乗り場を2つ作ればいい話だ。
いま、Googleをみたら、駅前広場ができる前の写真だった。
そうそう、前回来たときは丸の内口を出ると工事中のフェンスがあった。この写真を見てもフェンスの中に工事用の資材が置かれている。
Google mapには撮影日も入れてくれればいいのに。
今調べたら広場の完成は2017年12月。
7日の完成式典には両陛下も臨席され、首相が祝辞を述べたとのこと。
修復前の駅舎はネットにいろいろある。
『千代田区史』(1960)を見たら東京駅があった。
戦災で大破、ドーム部分を台形に、3階建てを2階にしている。資材のない時代の応急処置だったというが、やはり建設時より安っぽくなっている。
この日は、ファルマシア編集委員の人たちと、F先生名大特任教授退官記念の食事会。
丸ビル35Fのイタリアレストラン。
エレベーターを降りたところに展望台があり、
眼下に、馬場先濠、日比谷濠。奥に桜田濠と警視庁が見えた。
ドラマの警視庁は下から見上げて大きいが、いまや、他のビルと比べて小さいほうだ。
小林先生はレストランへいらっしゃる前に、東京駅中央口周辺を多角的に考察されていたのですね。
返信削除そういえば丸の内北口周辺は長い間工事中でした。
今の駅周辺を見せて頂いて、感慨深いです。
コメントありがとうございます。
返信削除当初は新橋と上野を結ぶ路線の駅の予定だったのが、首都の都市計画に組み込まれ、天皇のための駅にもなりました。
冬至のときに皇居から見るとまっすぐ正面、駅正面玄関の上から朝日が昇るように、行幸通りが設計されたとかどこかで読みましたが、確認できませんでした。
駅の中には昔の写真がパネルで展示されているようで、今回は一枚もみなかったので、また行ってみようと思っています。