千駄木菜園
1.野菜作り 2.お出かけ・散策 3.医薬史、地図史、 http://tkobays.blogspot.com/2019/11/blog-post_24.html (目次サイト:見てね!)
2025年10月1日水曜日
春ジャガイモの種芋の残りを秋に植える
›
2013年から千駄木で野菜を作り始めて13年目。 初期のころはナス、キウリや大根、野沢菜、白菜などだった。玉ねぎとジャガイモは長野からもらうので自分で作ることはなかった。 ジャガイモに関しては、台所で出た生ごみ(要するに皮)を捨てていると発芽し、小さな芋ができていたが、邪魔な雑...
2025年9月29日月曜日
枝豆がネズミに食われた
›
2025₋09₋03 7:11 スイカとメロンは葉が枯れてきた。 ウリハムシに葉を食われたこともあり無残な姿となって片付けた。 最後のスイカは未熟だった。 結局スイカは13、メロンは2つ取れた。 メロンは追熟しないと甘くならないので、猛暑の室内に置いていた。そしたら良くできた...
2025年9月23日火曜日
飯山城と彦次郎系本多家、佐藤武造、うなぎ
›
お盆の8月14日、日帰りで帰省した。 長野から久しぶりに飯山線に乗ったが、最寄り駅の立ヶ花で降りずに飯山まで来た。 飯山城を見たかった。 9:28に北飯山駅に着いた。 上り列車の時刻を見れば、10:03の次は2時間後の12:03だから、お城まで行って30分で戻ってこなくてはならな...
2025年9月21日日曜日
飯山北、飯山南、飯山照丘高の統合とスキー
›
お盆の8月14日、日帰りで帰省した。 長野から久しぶりに飯山線に乗ったが、最寄り駅の立ヶ花で降りずに北飯山まで来た。 ここには飯山城がある。 9:30 北飯山駅 上り列車は 10:03 の次は2時間空いて 12:03 だから、お城まで行って30分で戻ってこなくてはならない。 北...
2025年9月16日火曜日
飯山線と高野辰之のふるさと
›
実家に帰るときは長野駅から長野電鉄で信州中野に行くのと、飯山線で立ヶ花まで行き、車で迎えに来てもらうのと、2通りある。 近年は弟の手を煩わせたくないので長野電鉄が多いが、かつては運賃が安いこともあり、父や弟の親切に甘え、飯山線を使うことが多かった。 飯山線は信越本線の豊野と上越線...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示