2019年1月6日日曜日

長野高校4 金鵄祭と駅伝

数年前(十年以上前?)どなたかのブログで1970年金鵄祭の写真があった。
今回見ようとすると、そのサイトはなくなっていたが、昔それを教えてくれた高倉仁史氏がダウンロードしていてくれて、送ってくれた。
画像検索などもしてみたが、どうしても現在のネットには見つからない。

見るうちにどうしてもここに示したくなった。
そこで貴重な写真15枚のうち、無断で数枚をここに載せる。
もし心当たりのある方がいらっしゃれば、ぜひ連絡いただきたい。
もちろん、ご連絡いただければお詫びして削除いたします。

・・・・・

金鵄祭は9月、敬老の日と直近の日曜日を含む連続4日間で行われた。
普通の高校の学園祭は土日2日間だが、当時の長野高校は運動会、駅伝、講演会なども併せた。
中庭で準備中?
1年の時弁当を食べていた階段は写真右の奥
日新鐘は左側にあった。
今写っている南側校舎だけ保存されている。

当日。
長野西高や清泉の女子も大勢来た。

外部の先生を呼んで座談会などもあったようだ。

剣道班での招待試合
この他に、模範演技などをやった。
日本刀(真剣)で演武(日本剣道形)もやる。
こういうものは防具をつけない。

私は小太刀の形をやった。
長い木刀で襲って来る高倉仁史を小刀(木刀)で受けた。練習はうまくいったのだが、本番で木刀がぴたり止まらず、高倉の額をパカーンと打ってしまった。相当痛かったはずだが、もともと無表情の彼はピクリとも動じなかった。

隣の空手班と合同でお化け屋敷もやった。
空手道場は木造平屋のお化け屋敷みたいな建物。天井がなくて梁がむき出しになっており上からの仕掛けもできたから、本格的なものを作った。

夜になると講堂でステージをやった。
覚えているのは、上半身裸になって竹刀を振りながら「立てや~いざ~我らが剣士~」と班歌を怒鳴るように歌い、踊るのだが、防具の面をつけていたので恥ずかしさは大してない。練習もなく、ぶっつけ本番。芸術性も何もなく、酒井博先輩がリーダーで、井浦秀夫先輩も一緒にいたはずである。

金鵄祭中は帰宅しないものも多く、ステージは時間もゆるくて延々と深夜までやっていた。部室で夜中まで酒を飲んでいた者も居ただろう。

キャンプファイアーとフォークダンスもあった。

記憶では先生の存在がない。
そのくらい生徒が自主的にやっていた。
教員の休養期間だったとも思えないが、生徒が羽目を外し自由にやっても大目に見られた。

金鵄祭には駅伝もあった。
クラス対抗で3学年合わせ25-27チームが競う。
10区間、1クラス45人のうち10人が代表になる。

中学では体育が苦手だったが、長野高校では運動音痴な人が多かったせいか、むしろ得意なほうになってしまった。体育の1500メートル走でも、二組に分け、一方が走って他方がタイムを計ってやるという方式だったが、そのクラスの半分ではトップだった。
(わが8組は肺を病んでいる人が多いという冗談もあったが。)

1,2年生のときは二区を走った。浅川の田んぼのほうだが、ここが一番面白い。序盤でそれほど差がついていないから、数えながらごぼう抜きができる。1年時、2年時とも十数人追い抜いた。


剣道班、竹内清孝先輩は、終盤の山道の区間を走っておられた。
「なんか走っていたら、前のやつが先に行っちゃってさ、
見えなくなって、後ろを見たらだれもいないし、
一人で真面目にやるのも馬鹿らしくなってしばらく歩いていたら、
後ろから来たから慌てて走り始めたよ」
まあ、分からなくもない。
彼は剣道班の1年上の5人のうち最も成績が良く尊敬されていたが、エロ本が大好きだった。(グラビアより官能小説)
彼の走った区間は山から下りると女子校の長野西高があった。

3年生のときは、二区ではなく景色のいい山道の区間にエントリーした。竹内先輩の好きだった区間である。
雲上殿の西のほう、東屋もある展望台の中継所で待っていたが、3年8組はいつまでたっても来ない。たしか走者は体操班の平出和夫のはず。
そのうち先生の車が来た。
(ということは先生も一応、面倒見てくれていたということか)
中になぜか木藤博が乗っていた。
部落解放運動に熱心だった彼はだいぶ前の区間だが・・・

どうしたんだと聞いたら、必死に走って中継場所に行ったら、8組がいなかったという。
仕方がないから、とにかくタスキを渡すべく力を振り絞って次の区間も走った。ところが次の中継所にも受け手がいない。ここで心が折れ力尽きたらしい。

天気のいい秋の日だった。
そのまま車に乗ったのか、山から市内を一望しながらのんびり歩いて帰ったのか記憶にない。
平出らは前夜から学校で徹マンをやっていて寝坊したらしい。
私は特に怒らなかったのだが、関係なかった上野豊、佐藤和弘らがクラスの途中棄権を知ると「つるし上げろ」と怒った。
彼らはどちらかというと(ちょい悪の)不良グループで、「あんな駅伝なんて、かったるくてやってられるか」という風な人々であったから少し嬉しかった。

3年8組は、グループで授業をさぼって雲上殿(善光寺納骨堂)の花見にでかけ酒を飲んで問題になったり、塩野谷など目立たない人でも(髪型は鳥の巣のようで目立ったが)電車でタバコを吸っていたり、いろいろ有名人がいたが、担任は一番おとなしそうな瀬川律敦先生であった。

このころ長野高校は、「校長裁量」による入学者増加が3年続き、教室が足りなくなった。
3年生が授業のたびにジプシーのように教室を動くことが多くなっても、わが8組は問題児が多いという評判のおかげで、優先的にホームルームを与えられた。

左上が唯一の非木造建築、できたばかりの金鵄会館

それから金鵄祭期間中の運動会。
旧制中学の流れをくむ男子校らしく、騎馬戦も棒倒しもあった。

いまも開成では騎馬戦、棒倒しはある。しかしケガ人が出るたびに安全策を徹底し、優秀な生徒自身によるルール改正が行われてきた。大勢の学生審判団が競技を監視し、少しでも危険があると中断させる。頻繁に中断するから見ているほうは興味がそがれる。

当時の長野高校では昔ながらの荒っぽい競技が行われた。多分けが人は出ていただろうが、いい悪いは別として、審判もいないように見えたし問題にもならなかった。

ところでこの運動会は、ちゃんとしたプログラムがあったのだろうか?
と思うほど、いい加減なところがあった。
運動会なのになぜか大河ドラマ「国盗り物語」の音楽が流れる中、張りぼての戦車も出てきたが、あれは何だったのだろう? 皆が作ったわけではないから誰かが勝手に作って勝手に出てきたのだろうか。

ルールも適当だった。
パン食い競争は、競技者が殺到すると、パンのひもを掲げている係の二人が意地悪して逃げた。地面まで落としたりする。選手は手を使ってはいけないから(この辺りはルール厳守)、四つん這いになって顔を泥だらけにしてパンに食らいつく。土埃がもうもうと立つ中、見物人は殺到する犬のような級友に大笑い。
由井克之が走った組は、「我先に食いつくような、みっともないことはやめようぜ」と誰かが行ったか、腕を組んで堂々と行進していったが、パンが近づいて誰かが抜け駆けすると、一度に殺到し、やはり獰猛な犬たちになった。

クラス対抗だったが、みんな勝負より「うけ」を狙った。
障害物競走だったか徒競走だったか、先頭を走っていた我が8組の園田正剛が、突然ふりむいて後ろ向きになって走り始め、後ろのランナーにも逆向きになるよう指示した。我々も驚いたが、後続も慌てただろう。しかし彼らは笑いながら同じように後ろ向きに走った。

次の組は、それを見たせいだろう、先頭が途中から四つん這いになり、後続も犬のように走った。そんなルールはないし誰も聞いていないのだが、真面目に走って追い越すような無粋なものはいなかった。打ち合わせなし、何が起こるか分からないから観客は面白い。

(園田はちょい悪グループのリーダー格でほとんど勉強している風はなかったが、現役で上智に受かり皆を驚かせた。大学時代、野沢温泉の路上でスキー部の主将として来た彼にばったり会った。)

クラス対抗の綱引きでは場所交代の時、誰だったか、旗振りの誰かが「おい、俺が合図したら一斉に手を放せ」と走りながら小さな声で皆に素早くささやいた。始まって相手が必死になったころ、皆で一気に手を放すと、相手は文字通り「吹っ飛ぶように」後ろに折り重なってひっくり返った。
今なら間違いなく危険行為として批判されるだろうが、我々は優勝した時より(もちろん優勝はなかったが)全員飛び上がって万歳、万歳と叫んだ。

今思うと、センスのあるやつがいっぱいいた。
金鵄際のポスターやパンフレットを作った堤さんの作品は素晴らしかったし、1年の時仲良かった岡村重信は高1で長野の大きな会場でピアノリサイタルを開いた。

長野県の盆地で一番大きな善光寺平と、群馬草津や新潟妙高のほうも含めた広い地域から、中学の時はクラスで1,2番の学力がある者が集まり、皆一癖も二癖もあった。
しかし、これ以上学力でふるい分けてしまうと、彼らは入ってこないだろう。たとえば東大などには、こういう人間はいない。

何かノーベル賞などを取らせるには、このくらいの偏差値の集団に予算をあげれば良い気がする。


千駄木菜園 総目次

4 件のコメント:

  1. 園田正剛です。なんと懐かしい❗️今は長野市に住んでます。逆走は覚えていませんが、綱引で皆に手放しを指示したのは私です。

    返信削除
  2. おお~ 園田!!
    元気か~?
    勝手に名前出してごめん。どうせ誰も見ないと思って。

    でも、な、懐かしいだろう?
    こんな小さなことでも懐かしいと思ってくれる人がいて嬉しい。
    今書かないと、こんな個人的なことは永久に消えてしまうからな。

    返信削除
  3. 面白かったから上野と佐藤にも転送しました。上野は自分は真面目グループだったと勘違いしてたみたいだけど。5年前に長野に戻って来てから同窓会27回生の学年幹事を7組の深井克純と3組の小林明と一緒にやらされてます。面倒くさい事は彼らがやってくれるので、自分はオマケみたいなもんですが。10月19日に創立120周年の記念式典と懇親会あるので、良ければ参加してください。

    返信削除
  4. 上野と佐藤も懐かしいな~
    あまり人に読まれるのは嫌だったのでfacebookからブログに切り替えたのだが、こうやって知っている人に届くのもうれしいな。
    そうですか、同窓会ですか。深井も懐かしい。調整してみます。

    返信削除