2019年7月20日土曜日

大正大学の成立とサザエ堂

7月11日、近くに来て15分くらい空き時間があったので立ち寄った。

今回初めて知ったのだが、大正大学は、大正15年(1926年)、いまの文京区にあった以下の3つの学校が合併してできた。

1.天台宗大学 
2.豊山大学
3.宗教大学

それぞれ天台宗、真言宗豊山派、浄土宗である。
1943年には真言宗智山派の智山専門学校が加わった。
これってすごくないか?

すなわち宗教って、本来、その成立からして排他的なものである。
三宗四派が連合して学校を作るなどありえない。

駒澤大学(曹洞宗)
立正大学(日蓮宗)
龍谷大学(浄土真宗西本願寺派)、
大谷大学(浄土真宗東本願寺)
花園大学(臨済宗)
鶴見大学(曹洞宗)
淑徳大学(浄土宗)
武蔵野大学(西本願寺派)
など、ふつうは単独でつくるものだ。


天台宗大学は、
1885年(明18)寛永寺内 に設立された天台宗大学林が天台宗東部大学黌となり、
1904年(明37)本郷区千駄木の大保福寺内(現在の駒込学園の敷地)に移転、専門学校令による天台宗大学が認可された。 

豊山大学は、
1887年(明20)小石川の護国寺内に真言宗新義派大学林が開校するも1900年閉鎖。
1901年(明34)護国寺内に豊山派大学林が設立、1906年豊山派高等学院と改称
1908年(明41) 専門学校令による豊山大学となる。

宗教大学は
1891年(明24)浄土宗宗学本校が芝増上寺天光院から小石川の伝通院に移転、
1904、浄土宗高等学院、浄土宗宗教大学院、さらに浄土宗大学と改称
1907、浄土宗大学は宗教大学と改称
1908(明41)、北豊島郡巣鴨村に移転(現在の大正大学の敷地)



1925年 千駄木の天台宗大学、護国寺の豊山大学の学生が、西巣鴨の宗教大学内の仮教場にて授業を開始。
翌1926年(大正15)旧学制により大正大学創立。
すなわち大学令による文学・予科と、専門学校令による専門部であるが、
戦後の1949年、新制大学として認可された。

塀に囲まれ守衛さんがいる大学と違い、誰でも入れる。
とくに中山道側は広場や東屋を配し、町に向かって完全に開いている。
2019年で
6学部11学科、入学定員 1125人である。
敷地 23,629m2だが、ほとんど緑がない。

 

学生ロビーから、八角形のすがも鴨台観音堂(大正大学11号館、通称サザエ堂)がみえる。

前回サザエ堂に入ったのは2013年10月。
この年の5月に完成したばかりであったせいか、案内の方が二人いらしたが、今回は誰もいなかった。
撮影禁止とあるので、撮らなかったが、梵字を描いた壁面を左に見てらせん階段60段あがるとスペースがあり、観音像と千住博画伯の滝。
以前来たときはもっと上まで登れた気がする。
滝の絵ももっと大きかった気がするが、彼もいっぱい滝を描いているから他の滝と一緒になっているのかもしれない。

下りは、右側にさまざまな色の滝の絵を見ながら、登り階段とは交わらず一筆書きのように降りてきた。
ちょうど一本のホースを二つに折って、サザエのように巻けば、一つの管が逆行する二重らせんになるのと同じ。


サザエ堂に入って、先月講義した内耳の蝸牛を思いだした。
これも二重(三階)らせんになっていて、鼓膜を越え中耳に入った音波は、私が上り下りしたように、有毛細胞を刺激しながら前庭階を進んでいき、先端で折り返して、入射波と干渉しないように鼓室階を戻ってくる。

とげぬき地蔵の商店街から続く庚申塚商栄会の道(旧中山道)に出ると、拡大する大正大学に隣接して取り残された建物があった。
消えかかった文字は東京種苗株式会社と読める。
かつて、この辺りは種屋が軒を連ね、旅人は江戸の珍しい野菜の種を土産にしたらしい。

もと種苗店の隣の白い建物は久保田クリニックだが、2階が大正大学の保健室になっている。
日本医大と同じで周辺に売りが出れば校地を買い足したいだろう。

種苗店のならび、中山道に面した鴨台花壇カフェは普通の店にみえるが、
しかしれっきとした大正大学第3学生食堂である。
5号館8階には眺望抜群の、座・ガモールクラシック・鴨台食堂がある。
昨年2018年4月にリニューアルオープンした。
一般客が安心して入れるようにメニューを路上に出していた。
さすが三宗四派が合併、開かれた大正大学。
今回は仕事があったので寄れなかったが、私の中の大正大学の印象はぐっとアップした。
いつか食べに来よう。
 
穀物肥育牛のサーロインステーキ(120~200g) …1,300~2,000円
 プラス600円で本日のスープ・サラダ・デザート・コーヒーが付きます。


千駄木菜園 総目次

3 件のコメント:

  1. 大変興味深く読ませていただきました。今から30年以上も前に、大正大学へ通った者です。仏教連合大学であると漠然ととらえていましたが、客観的に見るとすごいことだったのですね。勉強になりました。ありがとうございました。

    返信削除
    返信
    1. 読んでくださり有難うございます。学生食堂はなかなか魅力的で(まだ入っていないのですが)地域に開かれ、30年前とはだいぶ変わったと思います。
      別ブログにも書きましたが、大正大学初代学長の沢柳政太郎は(松本藩士族、文部次官から京都帝大総長)松本への旧制高校誘致にも尽力した人です。

      削除
  2. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除