2月というのにここ数日暖かい。
明日23日は祝日。まじめに春分の日かと間違えるほど。
20日は18度、21日は21度まで上がり、4月ころの陽気とか。
キャベツの苗も成長してきた。
我が家は苗の場所の日当たりで成長が毎年違い、さらに定植する場所の都合もあって、植える時期は一定しない。
2017 3月12日
2018 2月25日
2019 2月25日
2020 4月10日
定植は一般にソメイヨシノの開花時期だと、今年知った。
しかしホームセンターではキャベツ苗を売っているし、我が家の苗も掘ってみたらポットの底から根が出ているので、定植することとした。
2021-02-19
今年植える場所はまだニンジン、九条ネギがあるため、当初はそれらがなくなる4月まで苗のまま置いておく予定だった。ここに定植するには移動が必要。
2021-02-21
ネギは簡単に移せる。
人参を収穫前に移動するなど非常識だが、捨てるに忍びないし実験用に移動して育てることにした。我が家では頻繁に場所替えがある。
2021-02-21
条間45、株間40とあるが、U字支柱が小さく、40x40とする。
20本植えた。
今年はうまく育つ気がする。
ひと汗かいたらモンキチョウ1匹飛んでいた。
急いでネットをかけなければ。
枯れたニラの株から新芽が出ている。
冬に枯れないニラが一株だけある。
確かに臭いはニラなのだが、ハナニラのようである。
食用のハナニラは葉ニラのトウが伸びた「花ニラ」のことで、ハナニラ(園芸種アイフェイオン)とは別。こちらのハナニラは有毒成分が含まれるといっても、食べて作用が出るかどうかは知らない。でもニラも食べきれないほどあるので食べることもない。
2021-02-22
サラダ春菊(手前)とホウレンソウ。
サツマイモ、落花生のあと、ようやく空いた畑に、11月7日まいたもの。
種まきの最終期限はそれぞれ11月上旬、中旬。
しかし春菊は発芽したものの全く育たなかった。
日当たりが悪かったからか。
白菜はポットで育苗した場所の日当たりが悪かったせいか、発育悪く、定植しても巻かず。
20株植えて玉になったのは4株のみ。まあ、緑菜でも食べられる。
2021-02-22
本当に暖かい。
小松菜に小さい花芽ができてきた。
2021-02-21
2月21日、妻は記憶にないくらい数年ぶりにひな人形を飾った。
娘たちがいなくなって初めての節句だから寂しいのかな。
彼女は写真をとって送っていた。
弥生3日は新暦だと4月14日(2021年)あたりだから千駄木でもいろんな花がある。しかし新暦3月3日では難しい。今年は暖かいから菜の花(小松菜)が自分の庭で間に合うかどうか。
娘たちは、片付けるまでに来るだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿