2020年7月18日土曜日

跡見正門跡から茗渓会館、中央大学の移転

7月12日、小日向から茗荷谷を歩いた。
すなわち巻石通りから荒木坂を上がり会津松平家の跡地をすぎ、
切支丹屋敷をみて、深光寺に曲亭馬琴の墓を訪ねた。
さらに清華寮跡地をとおり、拓殖大学のうらを回って東洋文化研究所跡をみた。

別ブログ
20200713 巻石通り、金剛寺の場所、れんげ山霊園の不思議
20200714 第六天町の谷を挟んだ徳川慶喜邸と会津松平邸
20200715 切支丹坂と蛙坂、パークハウス小日向の遺骨
20200716 滝沢馬琴と深光寺のミョウガ
20200717 拓殖大学、清華寮、日本女学校、東洋文化研の跡を歩く

茗荷谷というのは学校が多い。

日本女学校(現相模女子大)は戦後神奈川に移転したが、貞静学園短大・中学・高校、拓殖大学については先のブログで書いた。
1932(昭和7年)
昭和初期、日本女学校はみえるが、お茶の水女子大、跡見はまだない。
その代わり1908(明治41年)以来の東京陸軍兵器支廠(大塚兵器庫)がある。ここが廃止され、東側に道路ができ、東方文化学院研究所が作られ、跡見、女子高等師範学校が移転してきた。
1940(昭和15年)

2020-07-12 15:27
跡見学園女子大2号館
中学・高校はテニスコートを挟んで北側にある。
この場所は日本女学校の西に当たり、当初は跡見の敷地ではなかった。
南(右手前)にお茶大の寮がある。
左(西)側は拓殖大学F館(もと外務省研修所)、マンション、新大塚公園と並ぶ。
この通りは陸軍兵器庫がなくなってできた新しい道である。

15:29
旧跡見女学校正門跡
たしかに昭和15年の地図を見れば正門の場所がここと分かる。

1875、明治8年、跡見花蹊が神田区中猿楽町に「私立跡見学校」を設立というから古い。1888、小石川柳町に移転、1933、ここ大塚に来た。
1950、短大設置、1965、四年制大学(新座)設置
2007、短大廃止
2008、跡見学園女子大学文京キャンパスオープン

1975年、東京に出てきて初めて女性と会ったのは同郷のHJ子さんだった。
どこへ行ったらいいか分からず、上野公園から銀座まで歩いてしまった。その1,2か月前の3月、長野で彼女に初めて電話したとき、跡見という大学を初めて知った。

秋には免許取ったばかりなのに、新座の跡見女子大正門前で彼女をピックアップし、森林公園にいった。人生最初で最後のドライブデートである。しかし自分に自信がなく、女性の気持ちもよく分からず、その後数回はがきと年賀状の往復があったけれども、手も握らないまま別れてしまった。あの時もう少し勇気があったら、あるいはもう少し後で会っていたらどうなっていただろう。人生とは不思議なものだ。

跡見といえば彼女しか頭に浮かばない。
45年前のことを考えながら道なりに歩いたら春日通に出た。

珍しく疲れたのでコンビニでジュースを買う。
15:36
大塚1丁目交差点から北を見る
お茶大正門前あたりがへこんでいる。
地形図を見れば茗荷谷の続きではなく、千川・窪町側から続く低地のようだ。

15:38
嘉ノ雅 茗渓館(かのび めいけいかん)
もとここには東京高等師範、教育大の同窓会「茗渓会」が運営する茗渓会館があった。
1933年築の歴史的建造物であったが老朽化のため建て替えた(新館竣工1995)。その結果同窓会の財政状況が悪化、2015年から運営管理を株式会社シーズンに明け渡し、同社は8月から嘉ノ雅・茗渓館の名前で結婚式場、レストラン、カフェとして営業している。

茗渓という名前は茗荷谷そのものだが、高等師範がお茶の水にあったころからの名称である。茗には茶の意味もあり、神田川のお茶の水橋あたりを茗渓といった。
ちなみに女子高等師範・お茶大の同窓会は桜蔭会で、お茶大付属小学校の同窓会は茗鏡会である。

15:39
跡見学園正門
春日通への出口として購入したのはいつだろう?

向かいには窪町小学校、そのむこうには筑波大東京キャンパスがある。(別ブログ)

跡見の隣は都バスの大塚車庫だった。
2015年閉鎖
となりは地下鉄茗荷谷駅の一等地
15:40
跡地は隣の跡見も欲しかっただろうが、少子化で学生がへる時代に拡大は難しい。
ここは八王子の中央大学法学部が45年ぶりに都心回帰するようだ。

中央の法科といえば、かつては名門であったが昨今は聞かない。
かつて景気よく郊外移転の先駆けとなったが、いまや危機感いっぱいだろう。
7255平米のうち5140平米に地下3階、8階建て1棟だから窮屈である。35メートルだが裏側が崖になっているから、西から見たら威圧感ありそうだ。2023年2月完成予定。
みな都心に戻りたいだろうが、いま大学らしい、品のあるキャンパスを作るのは難しい。

茗荷谷駅 1954年開業
大学生があつまる、文京区で一番華やかな駅ではなかろうか。
コロナの日曜とあって学生はいない。

駅の裏はスーパー・サントクを中心に、サンマルクカフェ、コンビニ、しまむら、携帯ショップなど女子学生が好きそうな店が並んでいた。



別ブログ
20200524 智香寺の引っ越し、東京教育大と文理大
20200717 拓殖大学、清華寮、日本女学校、東洋文化研の跡を歩く
20200716 滝沢馬琴と深光寺のミョウガ
20200715 切支丹坂と蛙坂、パークハウス小日向の遺骨
20200714 第六天町の谷を挟んだ徳川慶喜邸と会津松平邸
20200713 巻石通り、金剛寺の場所、れんげ山霊園の不思議


お出かけ 目次へ  (ご近所から遠くまで
千駄木菜園 (庭・植物)目次 (庭と野菜つくり)
今日の気持ち 目次へ (エッセイなど)
薬学昔々 目次へ (明治の薬学雑誌)
医薬史エッセイ 目次へ 
翻訳本あとがき 目次へ 
競技ダンス 目次へ

0 件のコメント:

コメントを投稿