千駄木菜園

1.野菜作り 2.お出かけ・散策  3.医薬史、地図史、 http://tkobays.blogspot.com/2019/11/blog-post_24.html (目次サイト:見てね!)

2017年2月26日日曜日

競技ダンス・目次

競技ダンス 目次へ


20220108 十条富士塚の破壊。懐かしのダンス富士学院
20210902 ダンス、池袋アカデミーホールの閉鎖に思う
20210627 ダンス練習場ファーストプレイス閉館と荒川区、吉村昭のこと
20210621 錦糸町、丸井8階でダンス競技会
20180505 DSCJ A級昇級の真実
20170521 千葉県選手権と福太郎アリーナ
20170417  燕尾服のハセベ
20170311 3/11千駄ヶ谷ラテンB
20170212 2/12進修館、ラテンB、スタンsA
20170120 相手の悪いところを言い合う
20170115 1/15 武蔵野カップ、MSA
20170113  1/8、すみだ産業会館
20170113 競技会2016年度総括

千駄木菜園 総目次
投稿者 小林力 時刻: 21:51
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: ・目次・競技ダンス

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (56)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (9)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2024 (79)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (14)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2023 (92)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (9)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2022 (105)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (18)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (8)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (9)
  • ►  2021 (136)
    • ►  12月 (11)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (12)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (14)
    • ►  6月 (11)
    • ►  5月 (13)
    • ►  4月 (12)
    • ►  3月 (9)
    • ►  2月 (10)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2020 (165)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (19)
    • ►  7月 (18)
    • ►  6月 (16)
    • ►  5月 (17)
    • ►  4月 (18)
    • ►  3月 (15)
    • ►  2月 (10)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2019 (181)
    • ►  12月 (16)
    • ►  11月 (15)
    • ►  10月 (15)
    • ►  9月 (15)
    • ►  8月 (17)
    • ►  7月 (11)
    • ►  6月 (11)
    • ►  5月 (13)
    • ►  4月 (12)
    • ►  3月 (21)
    • ►  2月 (16)
    • ►  1月 (19)
  • ►  2018 (161)
    • ►  12月 (19)
    • ►  11月 (21)
    • ►  10月 (24)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (13)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (15)
    • ►  3月 (15)
    • ►  2月 (12)
    • ►  1月 (15)
  • ▼  2017 (271)
    • ►  12月 (18)
    • ►  11月 (19)
    • ►  10月 (15)
    • ►  9月 (22)
    • ►  8月 (19)
    • ►  7月 (26)
    • ►  6月 (19)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (19)
    • ►  3月 (20)
    • ▼  2月 (22)
      • 長野のふきのとう
      • 競技ダンス・目次
      • 葉の広がった白菜を縛ってみる。
      • 田端の高台、与楽寺坂と上の坂、波山
      • 武田、ミレニアムのデボラ・ダンサイア
      • ザクロ伐採、切り株も抜く
      • 信州中野の岩船地蔵
      • 栃木の霊場、岩船山高勝寺
      • 2/12 NJDC 埼玉、進修館
      • 石神井川、王子七滝と金剛寺、正受院
      • 象設計集団と宮代町、笠原小学校
      • 巣鴨地蔵通り商店街
      • ・目次・第108話~
      • 第109話 世尊院で子どもが天南星を食べる
      • 第108話 大正天皇、X線に手をかざす
      • 藪下通り、汐見坂と荷風
      • 高すぎる薬価4・ではどうしたら良いか
      • 高すぎる薬価3・オプジーボ
      • 高すぎる薬価2・製薬会社の言い分
      • 発酵食品のウソ、迷信
      • 高すぎる薬価1・利尿薬サムスカ
      • 秋まきキャベツと人参
    • ►  1月 (41)
  • ►  2016 (15)
    • ►  12月 (15)

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
小林力
詳細プロフィールを表示

フォロワー

ページビューの合計

千駄木菜園

  • ・目次 菜園 (2)
  • 千駄木菜園 (300)

今日の気持ち

  • _目次・エッセイ (1)
  • 今日の気持ち (74)

お出かけ、散歩

  • _目次・お出かけ (2)
  • ご近所 (235)
  • 東京・近郊 (311)
  • 遠く (200)

競技ダンス

  • ・目次・競技ダンス (1)
  • 競技ダンス (15)

翻訳本あとがき

  • *目次 翻訳 (1)
  • Diseases (1)
  • サルファ剤、忘れられた奇跡 (7)
  • スパイス爆薬医薬品 (1)
  • セレンディピティと近代医学 (4)
  • モーツァルトのむくみ (3)
  • 新薬誕生 (13)
  • 第四の大陸 (2)

薬学昔々

  • _目次 ~107 (1)
  • _目次2 医学史 (1)
  • 医学史 (17)
  • 第108話~(新作) (4)
  • 第1~107話 (94)

注目の投稿

文京区と谷中の全228坂道ランキング一覧

今まで上野、本郷、傾城、白山、小石川、小日向、関口の7つの台地を隈なくあるいた。 自分の体で輪郭をつかむため縁にそって坂を上り下りしてきた。 すなわち山手線内側、城北の、明治通りから京浜東北線まで、つまり文京区全域と東部隣接区の坂道を網羅した。 数えれば228。 それ...

人気の投稿

  • 歌舞伎町の噴水はいつなくなった?
    7月、数年ぶりに新宿西口に来たとき、駅が工事で改札に出るまで迷路のようだった。 そこで9月13日、東口改札のほうに行ってみた。 新しい改札を出ると、そこはかつて駅構内だった旧東口改札と旧西口改札を結んで新たにできた広い自由通路だった。 これまで新宿は地下街を通るか甲州街道まで回ら...
  • 本郷中学は豊島区にあるがーー松平賴寿のご子孫
    中高一貫男子校、山手線巣鴨から3分、駒込駅からも7分。 都会にありながらグランドは広く、ラグビーが盛んで、そこそこ進学実績もある。 7月11日、千駄木の家から歩いてきた。 豊島区駒込にあるのになぜ本郷か? 創立者は松平賴寿(よりなが、明治7 - 昭和...
  • 秋田の記憶のかけら。角館、久保田城と佐竹氏
    8月5日、クルーズ船飛鳥IIで秋田に来た。 秋田は1992年4月1日に来たことがある。 日本生理学会が4月2日から4日まで秋田であり、本来は前日の1日に出発すればよい。 しかし、その前夜、ちょうど家族が妻の実家に行ってしまい、一人でテレビを見ているとき急遽思い立ち、駅に急いで電車...
  • 指ケ谷と戸崎町、白山閣
    白山台地の東の縁をたどり、不忍通りから白山下交差点まで来た。 別ブログ 20200504  千石緑地、明化小、白山通りの工事 2020-05-02 蓮華寺坂 白山下からここを上がれば東大付属植物園の南、御殿坂につづく。 蓮華寺坂中腹から白山下...
  • パパイアの根を食べてみた
    パパイアは1つ青いまま 収穫したが( 10/31、 →) 、あれから3週間。 だんだん寒くなってきて、残りはほとんど大きくならない。 変な場所で大きくなり、邪魔なので切ることにした。 2018-11-21 まだ上のほうでは花が咲いている。 季節に応じた振...
  • 大磯の東海道沿いを歩く。有名人の邸宅跡
    大磯は大磯ロングビーチと吉田茂や明治の元勲など有名人が別邸を構えた地として有名だが、城下町のような江戸時代の歴史がなく、軽井沢のようでわざわざ行こうと思わなかった。 しかし、この日、熱海にダンスのバイトに行く途中、途中下車してみた。 家を9時少し前に出て、千駄木から千代田線で二重...
  • 閉店した呑喜、かねやす
    かねやすが(とっくに)閉店したという情報に驚く。 変化は思ったより早い。 文京区に引っ越して6年、本郷弓町、菊坂、台町、真砂町あたりは歩いたが、本郷通りは農学部から正門まで、店舗のない東側を自転車で走るだけだった。 遅ればせながら、本郷通りに行ってみる。 初め目指したの...
  • 夏のクルージング、初めてのサウナ、ヨーヨー
    8月3日。 3月以来、5か月ぶりの飛鳥IIにのる。 3回目のクルーズバイトは東北祭り巡り。 15:15 乗船、荷ほどき、避難訓練のあと11階カフェでハンバーガーを食べる。 17時出航。 18:23 三浦半島・観音崎 部屋は5067。右舷側なので津軽海峡までずっと太平洋側、これが陸...
  • スイカが生り、アシナガバチ、湯上り娘
    定年退職して3年半、変わったことというと、今日が何曜日が分からなくなったこと。 それと1週間が早いこと。 7月の最後の1週間の庭。もちろん何曜日かは分からない。 2025₋07₋24 スイカ 5,6,7個目。 このあとハンモックを吊って落ちないようにした。 1番畝には接木苗を2株...
  • 薬学ボート部の合宿と学部レース
    先日、田辺三菱製薬戸田事業所の解体を見に来て、ついでに戸田漕艇場にまわった。 各大学の艇庫をみながら、ボート部での合宿を思い出した。 (別ブログ) 2021-01-12 10:39 池の南側、一番手前は東大艇庫 東北大と筑波大 ボート部といっても対校(対抗ではない)クルーを出す全...
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.