2022年4月30日土曜日

サツマイモとジャガイモの芽出し

今年もサツマイモは自分で芽出しをする。
種芋の越冬は8度以下になってはいけないというので昨年11月新聞紙にくるんで発泡スチロールの箱に入れリビングに置いていた。
しかし4月に開封すると、いくつかは腐っていた。大きな芋は食用にして、種芋はケチって小さいものばかりだったから、歩留まりが悪い。
2022-04-06 7:12
前回は上下が分からなくなったので、昨年10月末収穫したときは、種芋用の小さい芋は茎をつけておいた。

昨年は水につけてコタツに入れたり、土に埋めて室内に置いたりして実験したが、結局、一番単純な、畑に埋めておいた芋から芽が出た。
しかし、今年も懲りずにシルクスイーツの一部を水につけておく。

2022-04-06 7:03
紅あずまは早く植えたから10月31日には地中で芽が出ている芋があった。
そこで一番大きな芋(写真、660グラム)の芽が出ている上部を切って(45グラム)も畑に埋めた。

芋を埋めたあと、東大に行った。
生協で食事した。新学期が始まり学生で混んでいた。
テーブルの衝立が大きくて向かいの人の声が聞こえず、4人掛けのテーブルで二人だけなら並んで座っている。もう衝立はやめたらどうか?
食べた後、医学部教育研究棟に上がった。
2022‐04‐06 13:26
15階から薬学、病院、グラウンドなどをみた。



2022-04-06 14:54

4月13日、サツマイモは全く変化しないが、一方、台所に放置されていたジャガイモに芽が出ていた。
この発芽時期からサツマイモは南方、ジャガイモは北方の植物というのもうなずける。
2022-04-13
くりぬいた芽の部分は、どうせ捨てるのだから、植えてみよう。
本来この大きさなら種芋として二等分して埋めるのだが、作る気がない(土地がない)ので、芽だけ植える。栄養不足で木は大きくならないだろう。

教科書的には切り口に草木灰をぬって一日日光で殺菌してから植える。
しかし真面目に作る気がないのと、畑に捨てた生ごみ(皮)からよく芽が出てくるので、このままでも出るだろう。

芋が少しついている芽はちゃんと埋めた。
(条間50、株間30。埋め溝10センチに5センチ土かぶす)
1週間ほどで青い芽が地上に出た。

一方、芋のない芽だけのものはポットに植えた。
2022‐04‐29
栄養分(芋の部分)が少しもなくても、簡単に出た。
実験用だったが、桜を切って少し土地に余裕が出たので育ててみようかな。

一方サツマイモは1週間早く埋めたのに出ない。
まだ温度が足りないのだろうか。
2022‐04‐29
室内で水につけておいたものは、萎れているのはカビが生え、生き残った芋は半分になってしまった。
発芽しそうもないので、畑に埋めた。

2022‐04‐29
埋めたシルクスイーツ6個のうち、1つの茎から芽が出ていた。

2022‐04‐29
こちらは秋に発芽していた紅あずま
秋の芽は枯れてしまったが、芋本体から新しい芽が何本も出ていた。

昨年の紅あずま(購入苗)より遅いが、シルクスイーツ(自家用芋を発芽させた)よりは早い。期待できそう。



0 件のコメント:

コメントを投稿