2021年4月21日水曜日

サツマイモの冬越し、芽出し

昨年11月3日、初めてサツマイモを収穫した。

2020-11-03
春4月28日に芽が出ている芋を1つ買ってきて、先端を切ってわきから延びる枝を順次植えた。6月10日から7月7日まで13本の枝つるを取って植えたが、時間がかかり収穫が遅れた。

そこで次は
1.早めに芋のつる(苗)を買ってきて植える。あるいは
2.早めに自分で芋から発芽させる。
を決めた。

つるは5本で398円と高いので2をやってみる。
うまくいかなければつるを買えばよい。

とりあえず種芋を保存した。
サツマイモは熱帯の植物なので、10度以下にすると腐るらしい。
我が家は朝8度くらいになる。
一つずつ新聞紙にくるみ、発泡スチロールの箱に入れて居間のプリンターの上に置いていた。

発芽温度は25℃〜30℃と言われる。
8度以下になると芽が出ても腐るらしい。

サツマイモの芽出しは水耕もあるが、土埋めは
1.藁の上に糠などを混ぜた土で発酵させ、室内の温床で芽だし。3月上旬
2.室内で普通の土 3月下旬
3.畑に芋を埋める 4月

簡単そうな2番で行く。
収穫してから4か月たった3月12日、最低8度、天気予報によれば最高17度
明日以降の最低気温は、10,9,7,8,7,9,8
まだ早いが室内で日光に当てれば25度になるかもしれない。
2021-03-12
取り出してみると、少ししなびているが腐ってはいない。
収穫量が少なかったので、食べないような小さい芋だけしか残さなかった。
種は良いものを、という原則は無視。
太い根っこも保存したが、乾燥して曲げようとするとポキンと折れた。

3等分して
実験1.土に3割ほど埋め、室内の窓辺に置く
実験2.水に1割ほど浸し炬燵に入れる
実験3.乾いた状態でコタツに入れる
の予定で、発芽を試みる。
2021-03-12 実験1

実験1
発泡スチロールの箱で下3分の1くらい埋める。
翌13日夜、48度のお湯に40分入れるということをネットで見て、掘り出す。
面倒なので40度の風呂水につけたのだが、忘れて1時間20分もつける。芽出し促進のほか殺菌を兼ねるというのに風呂水というのもひどい話。

14日朝、天気予報での東京最低気温は9度、7時半の外は11.5度、室内は12.2度 

実験2.
発泡スチロールに古布をしき、水をいれる。
40度40分風呂水につけた芋をならべ、水が漏れないようビニール袋に入れてピンチコックで口を閉じ、こたつに入れる。
2021‐03‐15
こたつの中は33度
24時間後、3月16日夜、もやっとした毛状のカビが生えていた。
実験中断、日光殺菌の後、1と同様土に埋める。
土には防カビ作用がある気がする。

実験3.
3月25日、乾いたままコタツに入れる。
妻に邪魔にされ、私もしょっちゅう蹴飛ばした。
乾燥しているからカビも生えず。

4月16日、
ビバホームさいたま新都心にサツマイモの苗(つる)が入荷したという。

4月19日
しかし変化ない我が家の芋にはしびれをきたす。
2021‐04‐19
左:実験1 右:実験2 上:実験3
1か月前とまったく変化なし。
苗を自前で作るという計画は失敗した。

しかし掘ってみると、実験1の2つの芋から芽が出ていた。
芋のどちらが茎側か分からなかったので横に寝せていたのだが、「裏目に出た。」
(つまり芋の下に出ていた)

2021‐04‐19
2つ発芽しただけでも少しうれしい。
苗はビバホームで買うことに決めたので、発芽した2つも含め9つの芋は観察用として地面に植えておく。

4月20日
苗を買う。
実験用に苗5本、苗とり用親芋1鉢買う予定が、苗は20本セットなので芋は買わず。
翌朝植えようと寝る。

4月21日
不思議なことに5時に目が覚めた。
ワクワクしながら耕し、高畝を2列作る。
2021‐04‐21 6:02
30センチ間隔で植える。

サツマイモの栽培品種について近年流行しているものを書いておく。
(価格はビバホームさいたま新都心)

1.シルクスイーツ
2012年 カネコ種苗が育成、「春こがね」×「べにまさり」
昨年、作った。きめが細かいという評判通り。甘さについては我が家の菜園で同時比較していないので何とも言えない。
昨年、苗とり用親芋1つ398円

2.紅あずま
1984年 農業研究センター育成
栽培面積第1位(全国の約24%)茨城・千葉など関東中心
苗20本 638円
ビバホームで他より安かった。

3.紅はるか
2007年 農研機構九州沖縄農業研究センター育成
九州121号(母)× 春こがね(父)
いまや韓国の芋の40%はこれ。無断栽培されて問題になった。
苗20本 858円

4.安納芋
1988年種子島で作られていた芋を集め、鹿児島県農業開発総合センター熊毛支場で個体選抜、1998年に「安納紅」と「安納こがね」として品種登録された。
苗20本 858円

カタカナあり漢字あり、名前の付け方が違うのは由来を知れば分かる。


別ブログ


0 件のコメント:

コメントを投稿