2019年1月27日日曜日

大根の移植

2019-01-27 春キャベツの苗が育っている。
春先にトウが立たないように、遅く10月にまいたもの。
昨年は2月終わりに虫が少し食ったので、2,3週間後には本植えしてネットをかけねばならない。
でもどこに植えよう?
場所がない。

当初植えようと思っていた場所には、失敗した人参、移植した白菜、さらには大根と小松菜の小さいのが雑多に生えている。
人参白菜はいつでも抜けるから問題なし。
大根、小松菜は時季外れに遅くまいたのと、日当たりが悪いのとで、ほとんど育っていないが、春になれば大きくなるかもしれない。

これらを全部抜いてしまうのは忍びない。

他の場所に移植しようか?
小松菜は大丈夫だろうが、大根は無理だ。

ふつう白菜、キャベツは苗を移植することもあるが、大根は種をまいたままにする。
なぜなら途中で移植すると細く伸びた根の先端が傷み、「大きな根」の成長が止まったり枝分かれしたりするからだ。

しかしこの菜園は常識に従わない。
昨年も場所のやりくりのあおりを受け、大根などを移植した。
それは実験だったのだが、間抜けなことに移植したことを忘れて、一緒に食べたり処分したりして、結果は不明。
それで今年も挑戦することにした。


白菜、大根を収穫して歯抜けのように空いた場所があるので、そこへ移植する。


移植すべき大根をスコップで掘ると、白く細長い根が見えた。
先端部は途中で切れているだろう。
とにかく8本ほど移植した。
この大根4本はちょっと密だったかな。

アブラナ科は連作が良くないとされる。
しかし狭い都会の庭では、連作など当たり前。それどころか、この大根のように定位置を与えられず、席替えのように、自分の場所を別のアブラナ科に明け渡し、ジプシーのように他に空いた場所へ移動するという、農家ではありえないことをしている。

こちらは1/27、お隣と自家用に無理やり白菜を取って場所を空け、
そこへ小松菜(左)、大根(右)を植えた。


0 件のコメント:

コメントを投稿