2019年2月11日月曜日

渋谷駅1 東横線のホーム遺構、埼京線連絡通路の工事

2月3日、目黒の防衛省、海軍技術研究所の散策のあと、恵比寿駅から歩いた。

ようやく埼京線渋谷駅の新南口につく。
正面に見える渋谷ストリームは東横線渋谷駅のあとだから、渋谷駅中心部から大分離れている。
渋谷川。金王八幡にいくときの橋から。
2005-2010ファルマシア編集委員をしていたころ、たまに新南口からここを通った。東横線は2013年3月15日深夜まで、川の左の高架を通っていたから、そこをくぐったはずだが記憶にない。
当時の川はもっと広かった。
空調室外機を川側にむけた雑居ビルが両側にならび、華やかな渋谷の暗部のように、川岸も鉄さびのように赤茶けて汚かった。
代官山方面は東横線跡が道路と遊歩道になった。

ずいぶんおしゃれな場所になったものだ。
渋谷ストリームの壁面


渋谷ストリームの階段前(稲荷橋広場)
渋谷川そのものは新宿御苑あたりから原宿を流れ(穏田川)、また代々木公園西側の河骨川、宇田川の水もあわせ、大河川(二級河川)のはずだが、下水と一緒に暗渠になり、地上部はこれだけの水、川幅になっている。やりようによっては道頓堀川のように名所になるだろう。

明治通りの渋谷警察署
めったに来ないがこの道を南に歩いて八幡神社のそばの英会話サークルの見学に行ったことがある。


歩道橋の上から首都高、ヒカリエ、渋谷クロスタワー。


ヒカリエの場所にあった東急文化会館は、2003年に解体されたらしい。ヒカリエが2012年オープンしたから、その間、ただの通り道だったということか。2005-2010の5年間、毎月のように横を歩いたが、確かに何もなかった。それにしても、解体から再オープンまで年数かかりすぎ。

学生時代、東急文化会館は中に映画館があったが、入ったことはない。
レストランは入ったかもしれないが記憶なし。

上に五島プラネタリウムがあり、中学の修学旅行で来たはず。ゴトウがどういう意味か、先生は説明してくれなかった。

東急文化会館一階にはユーハイムがあり、その前のバス停から何回か乗った。
東京12チャネルや、碑文谷小学校へアルバイトに行ったときだろうか。



宮益坂下、左角の茶色のビル、りそな銀行はかつて協和銀行だった。

1975年3月末だか4月初めだか、大学入学手続き前にここで入学金と授業料を振り込むよう指定され、初めて銀行というものに入った。
長野から上京し、駒場寮に入った翌日か、数日後のことだった。
銀行の並びに千疋屋だったか高野だったか、田舎から出てきて果物の高さに驚いた記憶がある。

明治通り、宮下公園方面
少し行った右側で1976年4月、クラシックギターを買った。
その10年後、その近くで高見沢秀茂の結婚パーティがあったな。
慶応出身者はおしゃれな人ばかりだった。

JRのガードをくぐれば道玄坂方面

駅の真上にとんでもないビルが建設中。
渋谷スクランブルスクエア47階建て、2019年11月開業という。
この場所から上を見たことがないから、昔の記憶がない。

ヒカリエに突っ込んでいく地下鉄の屋根も新しくなっている。

宮益坂を上がり始め、途中で右折する道は昔のままにあった。
かつては地下鉄銀座線の下をくぐると東急文化会館の横から出てくる汚い道に合流したが、いまはヒカリエに入ってしまう。

ヒカリエの裏はすっかりきれいになってしまったが、記憶はある。

そのまま進んで薬学会、長井記念ホールに行く。
渋谷クロスタワー(もと東邦生命ビル)
歩道橋を渡ったところは3階になり、スタバがある。
ファルマシア編集会議にいっていたころ、地下のような2階に映画館があった。

東邦生命ビルは1975年竣工。渋谷で唯一の高層ビルだった。1979年ころ、五月祭で知り合った人と最上階の喫茶店に行った。3回ほどあったが、付き合うまでにはいかなかった。

東邦生命保険は1999年に経営破綻、ビルも人手に渡り、今の名前になった。

手前、左側は塩野義ビル

ヒカリエの南東の隅になる。
周辺には飲食店がいっぱいあった。
薬学会館でのシンポジウムの昼休み、札幌医大のO先生と食べ放題のすし屋に入ったことがある。

もう帰ろうと、駅に戻り、中央改札から入ると様子が違う。
エスカレーターは山手線用
かつては左が埼京線へのまっすぐの、長い通路だった。
帰るのをやめて再び探検。

昔はこんなだった。

埼京線に向かうホーム

 出典 ietty magazine 2017.2.23

ところが
今は工事中なのか、段差も含めて、先が見通せない。
ようやく埼京線ホーム。昔より遠く感じる。

南行き、北行きでホームに段差がある。
かつては平坦、平凡なホームだった。

変わりようを見届けた後、山手線に戻ろうとしたら、
あの形は東急東横線のホームではないか。
この埼京線ホームから見た記憶がないのは、このあたりは二階の動く歩道で、壁があったのかもしれない。

中央改札下の山手線ホームに戻る。
ここは変わっていない。
以上2月3日。
節分の日。

・・・・

2月7日、猪瀬直樹氏の講演を聞くため、また渋谷に来た。
1/20以来、3週間で4回も来た。
大宮から埼京線、開演まで時間があったので敢えて遠い新南口で降りる。


渋谷ストリーム
streamとはいい名前だ。

東横線のホーム跡に行ってみる。

何にもない。
どうせなら両国駅のようにホームと線路を残せばオシャレだったと思う。


埼京線のホームがすぐ見えるが、いくにはずっと南か北まで回らなくてはならない。

ちょうど外国人に銀座線はどこかと聞かれた。
方角と高さだけ指さして教えた。

0 件のコメント:

コメントを投稿