2019年2月18日月曜日

モミジを切ってもらう

家の西南の隅にモミジがある。
葉っぱを思い出せばイロハモミジかな。
これがブロックを押していて、これ以上成長したら、あるいは強風で揺れたら塀を壊す恐れがあった。

2019-02-15


2013年以来毎年剪定してもらっていたが、落ち葉掃きも大変。
ここは自転車に乗るときくらいしか来ない。
愛着がないので切ってもらうことにした。


切ったら草花でも植えられるかなとも思うが、ブロック塀と家の間の狭いところに大量の根が張っていて、除去は難しそう。
木を切るときは酒を根元にかけて感謝するということがあるが、
私はそういう趣味がない。

かつてこのモミジは巨大だった。
 
2012年9月
もともとは二世帯住宅。
年寄り世帯が使う玄関を四季色鮮やかに飾る、風情あるものだった。
リフォームで玄関を納戸にして入り口をつぶし、自転車置き場とした。

上の写真では大したことないが、航空写真では屋根を覆っている。

2011 グーグル

2018

2012 塀、屋根の高さに注目。
街灯もすっぽり隠れるほど繁る大木だった。

さて、2月15日
最高気温7℃、曇り、という寒い日
芳樹園さんが来られた。
今回はおひとり。
もてる大きさに輪切りにしていく。

地上1.5メートルのところで直径30センチほど。
垂直に立っているものを輪切りにするのは大変らしく、この段階で根元にチェーンソーをあてて、切り倒した。

1.5メートルほどの丸太ができた。
庭に置けばいいベンチになると思う。
しかし数年前、桜の丸太を庭に置いたら虫が巣くって大変だった。
モミジは肌がすべすべで虫にも強そうに見えるが、もしアリや虫が巣くったとき、人力では動かせない。
私が手動ののこぎりで切断することは不可能。
思案しているうちに、Tさんは運べる大きさに輪切りにしていった。
こんな狭いところに直径35センチ

作業は11時前に終わり、デッキで世間話。
彼の顧客である大きな家の、親と若夫婦の同居問題などがテーマだった。
後片付けも終わって、今年も大根と白菜を持って行ってもらった。
スーパーのものと比べるとだいぶ見劣りするけれども。

これで、ザクロ、ザクロ、シュロ、と大きな木は4本切った。
やはり都会の狭い宅地に、成長する樹木は無理がある。

翌朝、根っこを掘ってみる。
土よりも根っこの方が、より空間を占めている。
2年前のザクロ(→別ブログ)は抜根不可能と思われたが、2か月かけて掘り出した。
しかしこれは、はるかに難しそう。

2019-02-15
塀に沿って平行に伸びる根っこの、さらにその下も根っこ。
通信、ライフラインの集合ケーブルを思わせる。
右側の土の部分も、ちょっとスコップを入れたら太い根に当たった。

今週は日曜も出勤だったので、土、日、月、と3連続で早起きして朝食前に根を掘った。

2019-02-18
3日間で切った根っこを並べてみた。
しかし太い根、深い根は、つながったまま。
根はまだしも、株を除くのは何年もかかるかもしれない。

でも、今まで何も植えられなかった場所を新たに耕すのは何故か楽しい。
何を植えようかな。

昔、荒地に入った農民も、こんな感じの楽しさで苦しい開墾を続けたのだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿