2020年8月19日水曜日

法真寺、桜木神社、本郷薬師と樋口一葉

赤門の向かいにある法真寺は入ったことがなかった。
2020-08-09 11:08
本郷赤門前霊園、回生看護婦家政婦紹介所、ゆき医院、
と入り口門柱の前も看板でにぎやか。

この寺は樋口一葉の「桜木の宿」で知られる。

一葉は貧窮の中24歳で亡くなり幸薄かったと思われるが、明治9年(満3歳)から5年間ほど、一家でここに住んだ。父が健在、家業も順調で、法真寺の東隣(手前)、230坪の敷地に45坪の屋敷が立ち、庭には桜があった。一葉は亡くなる年に
「かりに桜木の宿といわばや、忘れがたき昔の家にはいと大なるその木ありき。」
と少女時代を懐かしんでいる。

11:09
回生家政婦紹介所は看板も入り口も年季が入っている。


法真寺は本郷通りから奥まったところにある。
一葉旧居・桜木の宿は、寺に行く手前、左側にあったらしい。

11:10
ギフトショップのような建物あり。
「桜木の宿」と書かれていた。
一葉記念館と書かないのは、同名施設が台東区にあるからだろう。わずか10か月しかいなかった台東区龍泉寺に区立記念館ができたのに、大部分を過ごした文京区は何もせず、法真寺が私的に顕彰、毎年一葉忌を実施している。区の性格というのは確かにある。
しかし、なんとなく敷居が高く入らず。

西洋の噴水のよう、お寺らしくないところにブロンズ像。
顔とパラソルに一葉ってこんなんだっけ?と思ったら

慈愛の泉
妻らむに捧ぐ
寄贈 米田健三
とある。
ブロンズ像は米田らむ(1948-2014)さんだろうか?
米田健三(1947~)は元衆議院議員
この場所は良くない。

11:11
寺の境内に思えぬ池を渡った奥に本堂、一葉のブロンズ像があるようだ。
米田ラム像と場所を入れ替えたほうが良くないか?

寺院というのは「関係者以外立ち入り禁止」としてひっそりした寺と、開かれ観光地化している寺とがある。境内の雰囲気から後者のように思えるが、行くのは遠慮し引き返す。

こちらが寺務所か。
シャッターに公式サイトのURLが書いてある。様々な企画をされおり、新しいタイプのお寺である。

ところで桜木の宿という単語は知っていたのだが、あまり考えたことはなく、春日通の桜木神社のあたりかと思っていた。

菊富士ホテル跡など(別ブログ)見た後、本妙寺坂を上がって春日通に出る。

2020-08-09 11:42
桜木神社
春日通で立ち止まりお参りしていく人が何人もいた。

提灯が梅であるように、祭神は菅原道真。
大田道灌が江戸城に京都北野から勧進したのを秀忠の時代に湯島に移し、綱吉の時代に昌平坂学問所を作るにあたり、現在の本郷に移設した。

幕末、桜木神社は「北ノ天神」と書かれている。
(湯島の北ということではなく北野だろう)
ちなみに法真寺は、喜福寺、本妙寺と地続きである。

本郷の古い家のような住居兼社務所

1987年のある昼、誰が言い出したか、生協ではなく春日通の2階にあったベトナム料理店まで食べに来たことがある。いまの「従業員も客も味もその国」という時代ではなく、おしゃれなエスニック料理として珍しかった時代。帰りはこの境内を通って近道した。
11:44 
薬師堂まで来て本郷通りが見えたとき、物理学科の博士課程からきていた秋葉俊彦さんと飯野正光先生(当時助手)がラップトップ型パソコンの話を始めた。新興メーカーのエプソンから発売されたばかり。
当時、筋肉の張力をAD変換し(n88basicでコードを書いて)パソコンで取り込み始めたが、パソコンといえば、たいていNECのタワー型パソコンPC9800シリーズだった。フロッピーは5インチ。
ブラウン管ではなく、本体と一体化した液晶画面が新鮮だったが、文字の見えやすさなどを心配していた。角ばっていたからまだノート型という言葉はなかった。

・・・
さて、樋口一葉。
彼女の時代、ここは富元山真光寺の境内であった。
この寺は戦災で焼け、世田谷に移転、桜木神社と薬師堂だけ残った。
(桜木神社も薬師堂も焼けたが戦後再建された)
本郷薬師
昔は8,12,22日の縁日には、植木、骨董、雑貨、飲食店が並んだ。
テレビなど娯楽もなかった時代は夕涼みをかねて人々は繰り出し、一葉も日記に書いている。

写真右に見えるホテル機山館は1937年創業。
本郷に多数あった旅館、ホテルが次々と廃業しマンションになる中、珍しい。

本郷通りに出たので、一葉が短い生涯でも長く住んだ菊坂の坂上入り口に行ってみる。
2020-08-09 11:46
菊坂入り口。
何十年も続いた「白糸」は中華料理店になっていた。
2018-10-08
2年前は本郷通りで続く数少ない店だったのに。
手前(昔パチンコ屋があった)がまだ工事中なのはなぜ?

一葉は母や妹くにと本郷薬師の縁日に来て、ときにこの左角にあった観工場をのぞいて坂を下りた。

11:50
かねやすも閉店して長いがシャッターがそのままということは、いつか復活するのだろうか?

11:52
本郷三丁目の駅のそば、葡萄亭は現存。
昔はおしゃれな店だった。

11:53
地下鉄駅の手前が、外貨交換、金券ショップ、ドラッグストア、スマホショップ、と40年前存在しないものばかりになっていた。


お出かけ 目次へ  (ご近所から遠くまで

千駄木菜園 (総合)目次 (お出かけなど)

0 件のコメント:

コメントを投稿