2020年11月13日金曜日

銀座ヨネイビルから日比谷東宝まで

 銀座に来た。

有楽町駅から柳通りを東に歩き、中央通りをこえ、一つ東のあづま通りとの角。

2020-11-09
結婚式の引き出物にカタログギフトがあり、アンリ・シャルパンティエでのお茶を選んだ。それで珍しく夫婦で出かけたのである。
12時少し前につくとなかなかしゃれた建物。
ヨネイビル。機械などの輸入商社だったヨネイ商店の本社ビルとして1930年に竣工した。
東京都選定歴史的建造物であるが、現在もヨネイの本社として使われている。

今調べたら1897年磯野商会(創始者磯野計、共同事業者米井源治郎)として始まったとある。 ん? 磯野計? あー湯立坂の銅御殿(別ブログ)は磯野敬だった。
この1階部分に芦屋の洋菓子店がテナントとして入った。
もともと会社として作ったビルだから初めての人は入りづらい構造、雰囲気。

ギフト券はクレープ・シュゼット
メニューを見れば飲み物付きで2,750円(税込)、妻はプラス200円でアイスクリームのトッピングを頼んだ。
さすが店員も丁寧。
目の前にワゴンをもってきて浅い鍋でクレープを熱しながらオレンジソースを絡ませ、仕上げに青く燃えるブランデーをかける。
これは夜、カップルで来るところだなと思った。
昼時、客は我々だけ。

店を出るとき鏡が壁の両側に向かい合ってかけてあるのに気づいた。
こういうの好き。どうやったら無限の鏡像がとれるか。
あきらめて退出。
ギフト券のせいか一人3個のフィナンシェもお土産。

銀座1丁目交差点から中央通りを南に歩く。
おしゃれな店ばかり。
田舎から出てきて埼玉に30年以上も住んだ私は、用がなくてぶらりと入るような芸当はできない。妻は千駄木に来てから上野松坂屋。たまに池袋東武、北千住丸井らしい。
銀座松屋でなく松屋銀座
1869年横浜発祥のつるや呉服店が、1889年神田今川橋の松屋呉服店(1776年創業)を買収し屋号も変えたのがはじまり。

これは松坂屋と同じだ。跡地がギンザシックスになった松坂屋(2013年閉店)も、1611年名古屋で創業した「いとう呉服店」が1768年江戸上野にあった松坂屋呉服店(伊勢松坂の太田利兵衛が1707年創業)を買収、屋号は松坂屋のままにした。

四丁目交差点が近づいてくると鞄のイビザ、真珠の御木本、パンの木村屋など有名店が連なる。キムラヤくらいは一度入ってみたいものだ。
何だろうこの格式の高さは。さすが銀座である。

四丁目角の三越。
ライオンは最近寒くなってきたから厚着になったのかと思ったら消防服だった。
私が撮ったら他の歩行者も次々と撮り始めた。

このあと歌舞伎座にまわり(別ブログ)
有楽町、数寄屋橋からミッドタウン日比谷に来た。
2020-11-09
ゴジラ像のむこうに東宝日比谷ビル(左)。
地上18階だが低層階のショッピングモールは日比谷シャンテとして知られる。

2020-11-09
1984年まで東宝の日比谷映画劇場と有楽座があったというが、知らない。
東宝ダンスホールは2019年11月まであったはずだが、いつか来ようと思っているうちに閉店してしまった。

東宝というのは名前から分かる通り、阪急の小林一三が昭和の1932年に東京に進出、東京宝塚劇場に始まる。
そのご有楽座、日本劇場、帝国劇場を所有し、日比谷一帯を傘下に納めた。すなわち浅草(別ブログ)の映画館、劇場を支配した松竹とともに、東京の興行界を二分した。
なお日劇は隣の朝日新聞ビルとともに1981年解体、跡地が有楽町マリオンになった。ここに阪急百貨店(現メンズトウキョウ)があったのはそういう理由である。

こちらは35階建ての東京ミッドタウン日比谷。
9階くらいから上は賃貸しオフィス。
ここは2011年まで三井銀行本店があったところで、ここも三井不動産が所有する。

立派
でも銀座中央通りと違って、少し入りやすい。
ここなら私でもお茶を飲める。
新宿池袋より落ち着くし、皇居も近く散歩にいい。
今度また来よう。

カフェのある二階から日比谷公園が見えた。
あとで行く(別ブログ)

日比谷公園に行く途中、お堀端に有楽町、日比谷の娯楽を支配した東宝の帝劇がみえた。
2020-11-09
第一生命ビルの向こうが帝劇

第一生命ビルは連合軍総司令部GHQとしてマッカーサーがいたことで有名。
ビルは皇居前の一等地に1938年竣工、終戦時まだピカピカの新築だったから真っ先に接収されるのもうなづける。
(ちなみにドイツではIGファルベンの本社が占領軍司令部となった)

しかし1989年から1995年にかけて第一生命本社ビルとして再開発される。
東側は壊されてDNタワー21ができ、皇居側の西寄り部分はその本館として改装された。しかし内部はマッカーサー記念室などを残し一切の間取りを変更、全て失われた。

なお、この地は関東大震災の前まで警視庁赤れんが庁舎があり、その跡地に第一生命(1902年創業)が京橋から本社をうつしたのである。警視庁代名詞の桜田門はそんなに古くない。

帝国劇場は1930年に松竹の経営となるが、1940年以降東宝の所有となった。
1955年から映画主体となり1964年解体。新しいビルは1966年竣工、出光本社、出光美術館も入っている。



千駄木菜園・お出かけ 目次へ  (ご近所から遠くまで



0 件のコメント:

コメントを投稿