2020年11月15日日曜日

大根初収穫、キャベツ発芽

 今年は購入ナスがハダニでやられ、実生のナスもほとんど育たず、幸か不幸か畑が夏に空いた。そこで大根を早くまいた。

2020-11-07
7月にまけたので生育が良い。

2020-11-11
葉を落として1050グラム。
八百屋のものにそん色なし。

千駄木では2年目から大根を始めた。
土地がないので、昨年まではナス、ピーマンのピークが終わり、キウリのネットを外したあと整地してまいていた。

年度 まいた日 初収穫 重量
2014  9.28  2.20  ?
2015  9.16  1.26  ? (2.6に630g)
2016  9.4    1.17  710g
2017  9.3    1.22  330g(1.27に1210g)
2018  9.8    12.29   760g
2019  8.29  11.26  640g
2020        7.19     11.11  1050g

やはり早くまくと成績が良い。
肥料や日差しより時期が重要。

大根に比べ白菜は良くない。
ポットでの育苗、地植えした後の日照が不足しているか?
白菜もいかに早く土地を確保して地植えできるかが重要。

都心での菜園は土地のやりくりが難しい。
作物の収穫時期に加え、連作障害も考えないといけないから、畑を区分することにした。
いままで通路をもうけることは、土地がもったいなくてできなかったが、通路で6つの畑を作った。

b1 白菜 b2 大根 

b3 ホウレンソウ b4春菊
先日芋ほりしたサツマイモ、落花生(別ブログ)の場所は整地してb3、b4とした。
ここは来年秋に大根、白菜を作る予定なので、それぞれアブラナ科でない冬野菜をまく。
その来年の大根(b4)は早くまけるように春はトウモロコシ、枝豆と決めてある。
b3はナス、ピーマン→白菜の予定。


こちらは b5(ニンジン、ネギ、来春キャベツの予定)
b6(ニンジン、小松菜、来春オクラの予定)

2020-11-14
春キャベツは10月中旬にまいていたのが今年は11月1日。
7日に発芽したが成長遅い。

野菜作りは年1回の(自己流)試行錯誤だからなかなか上達しない。
満足できる野菜ができるのと自分の老衰・寿命と、どちらが早いか。




0 件のコメント:

コメントを投稿