2020年12月16日水曜日

北千住1 地下鉄、JR、東武のりかえは改札なし

 12月14日、宮代で薬物乱用防止講演があり、北千住を通った。

千駄木から千代田線で3駅。

だがめったに来なくて、2年前に草加に行ったとき乗り換えて以来。


今回気付いたが、千代田線から東武まで改札を通らずに行けた。
北千住駅は立体的で、
 B1 千代田線
1F 東武、JR、半蔵門線のホーム
2F  改札口、エキナカ商業施設
3F 東武、日比谷線のホーム
つくばエクスプレスのホームもどこかにあるはず。

JR、東武、千代田線は改札なしで自由に行き来できることを確認した。
ひょっとして乗り入れる4社5路線全部つながっているのだろうか。

ふつうJRと私鉄がある駅は、改札で別れている。かつてはキセル乗車防止にもなったし、運賃も各社独自に徴収できる。しかし今や相互乗り入れが盛んだし、ICカード乗車券の普及で個別に徴収しなくても計算できるだろう。独自改札の必要性が少なくなっている。
その点で北千住は進んでいると思う。


北千住の乗り換えに改札がないのは、この駅の特殊性によるかもしれない。
東武鉄道は北関東の都市から、網のように枝分かれする伊勢崎線、日光線で 人を集める。この2本が東武動物公園駅で合流、さらに春日部で野田線も合流、たった一本(複々線)で北千住に入ってくる。それに加えて、野田線、新京成、武蔵野線を集めたJR常磐線、つくばエクスプレスも流入する。
それらに乗ってきた人々がこの駅で一緒になり、千代田線、日比谷線、JR、さらには押上から半蔵門線に乗り入れる東武浅草方面に乗り換え都心に向かう。
あたかも何本もの糸を途中の一点で縛ったようだ。

だからよほど動線を考えないと大混雑する。
改札がないのはそのせいもあるのではないか。

この日は千代田線から東武の2番線へ。
2年前も迷ったが、今回もすんなりいかなかった。
写真には写っていないが、左のほうに東武の3番4番があり、押上浅草、半蔵門線方面の人々がホームに並んでいる。
写真右のほうにJR常磐線のホームが見える。どちらも人でいっぱい。
私のところは逆方向だから空いている。

北千住は都心に近く、4社5路線が乗り入れる交通の要地。
波留の出身地でもあり、近年住みたい町ランキングが上昇している。
しかしこの人混みをみると通勤は大変だと思ってしまう。

・・・・・・

用事が終わって帰宅途中、再び北千住で乗り換え。

東武、JR改札口のある二階はエキナカの飲食店などもあり新幹線の駅のよう。

改札を出てみた。
北千住に降りるのは2007年11月、ヒガシダンス教室?のパーティでリボンを頼まれ五千円もらった。それ以来。
その前となると、40年前の1980年12月、家庭教師のアルバイトになってしまうがほとんど記憶がない。
もう初めての駅に等しい。

・・・・
改札を出るとすぐおしゃれそうなルミネ。
駅を出たらすぐ丸井。

改札から店が近いのがいい。
妻や娘が北千住に来るのもわかる。

せっかくなので駅周辺を歩いてみよう。
散策マップがありそうな観光案内場を探したがない。
この丸井の入るビルは千住ミルディスI番館という。
(ミカルディスはテルミサルタンの商品名)
ここは1995年の地図では小店舗が集まっていた。
再開発したようで、10階に足立区千住区民事務所がある。
上がってみた。
江戸四宿の一つとして栄えた千住の街並みを再現した模型があった。
しかし散策マップはない。
申請やら届け出で住民が出入りする区民事務所に入ってみた。
西側の窓から北千住の町が見えた。
遠くに秩父連山、橋と高速道路らしきものが見えた。隅田川の方角だがよくわからない。
千住大橋、スカイツリーのある南の方を見たかったが、職員のスペースになっている。

12階に屋上庭園からなら見えると思うが、芝生養生のため3月まで閉園とのこと。
エスカレーターで11階に上がってみた。

誰もいない。
シアター1010というらしい。
ここは11階なのになんで1010?と思ったが、センジュだった。
マルイマルイもかけているかもしれない。

千駄木から3駅、8分。
2駅4分の湯島上野は歩いても行けるが、買い物、飲食、文化娯楽はこちらの方が便利だ。
池袋新宿と違い、改札から目的地が近く、人もそれほど多くない。

JR西日暮里から3駅といえば巣鴨、上野。
これらと比べて北千住は何と遠く感じたことか。
いかに人間は行動範囲が限られているかわかる。

20170507 自転車で旧街道・3 円通寺、回向院から北千住

千駄木菜園・お出かけ 目次へ  (ご近所から遠くまで


0 件のコメント:

コメントを投稿