2017年4月30日日曜日

10年以上前の種の発芽率

賞味期限昭和65年のレトルトを食べたが何ともなかった。アミノ酸、糖など味を作るものは変化しないということだ。
しかし種(タネ)は違う。
タンパク質など高分子や不安定な成分は劣化する。99.9%の分子が無事でも、ごく少数でも不安定な役者が必要量以下になってしまったら発芽しないだろう。
室温に10年以上放置した野沢菜の種は発芽しなかった。

長野の(たぶん健康だった)父から野沢菜の種を封筒一杯にもらったのは、いつだっただろう?
彼ががんになって11年、亡くなって7年経つから、相当前のこと。

もちろん当初は蒔いたら発芽した。
しかし怠け者は手入れしなかったから、成長するまえに虫に食われ草に埋もれ、当時は土いじりに大して関心が無かったこともあり、2,3年まいたあと種のことを忘れた。

千駄木に越して引き出しに封筒を発見。
何年ぶりかでまいてみたが発芽せず。さすがに10年以上室温放置はダメか、と昨年9月やけっぱちのように大量にまくとほんのわずか発芽した。
この冬、なかなかいい味だった。

来年は発芽するだろうか。
そもそも発芽率はどのくらいだったのだろうか?

残っている種を全部出して数えてみた。




今回、これと同じかあるいは倍くらい蒔いたのだが、全部で何粒あったのだろうか?

全量を2分し、さらに2分、2分、を繰り返し、32分の1を数えたら72粒だったので、残っているのは32x72、約2300粒。思ったより多かった。

この量から推定すると昨年秋は4000粒くらいまいて10本くらい発芽したので、発芽率は400分の1くらいか。


千駄木菜園 総目次

0 件のコメント:

コメントを投稿