昨年に続き2021年も暖冬。
東京靖国神社のさくらは平年より12日早く3/14開花した。
これは暖かかった昨年と同じで観測史上最速という。
我が家の桜は標本木より毎年遅く、3/19朝、7~8輪以上開花していたのを確認。
風の当たらない根本のひこばえなどは二日ほど早いがカウントしない。
昨年の開花は3/18だったから全く同じ。
2021-03-22
3月22日、靖国神社の標本木は8割以上開花し満開宣言。
しかし我が家はまだまだ。
その後、暖かい日が続き、こちらの木も花が増えていく。
2021‐03‐26
6割かな? だいぶ大枝を切ったから迫力はなくなった。
先月の切り口は生々しく、このまま周囲の細い枝が枯れずに伸びてくれればいいのだが。
リビングのコタツからも見える。
この家は私が谷中にいたころの1979年築、もう42年前だが、建てた人は桜のことを一番に考えていたようだ。
樹齢不明だが10年前の当時70くらいの人が子どものころ植えたという。
2011年にここを見つけ2012年8月自分のものになった時、周囲3メートルの文京区保護樹木を職場で自慢した。翌年春になったら花見をしようと約束したのだが、引っ越す直前に転職してしまった。2013年4月荷物運び入れるときは散ってしまった後だったのか、桜の記憶はない。
花見は時期が短いためセッティングがむつかしい。
その後はいつも気づくと過ぎてしまい、誰も来ない。
毎年一人で眺めている。
今年はとくにテレワークで毎日のように見ている。
PC画面に疲れ、顔をあげると目の前に広がる。
風の強い日は花が舞うように散る。
リフレッシュしてPC画面に戻るつもりが、去っていく花びらが気になり、また色んなことを思い出したりして仕事に集中できない。
2021‐03‐27
この日は広島でやっている日本薬学会の初日、午後からズームでポスター発表する。
ふと、風もないのに花が散った。
10:53
メジロが花をつついていた。
体色の似ている鶯が虫や木の実を食べるのに対し、メジロは花の蜜を好んで吸う。
地方によってはハナスイの名もあるとか。
目白押しも見たいが一匹だけだった。
2021‐03‐27 8:57
7、8割かな
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/positive-number-by-diagnosed-date/
連休と花見で広がったと騒ぎ、4月7日に最初の緊急事態宣言を出したが、今から思うとかわいい数字。
2021年3月27日は、年始の2000人以上と比べれば小康状態で430人。
20180324 老いた桜も満開
20200404 桜満開後の積雪とコロナ患者数
20200211 サクラ保護樹木とプロの植木職人
20190410 開花から桜吹雪まで
20180401 桜満開の下のコゴミとドジョウの記憶20180324 老いた桜も満開
20170409 5年目の桜満開2017
0 件のコメント:
コメントを投稿