2021年8月7日土曜日

文京グリーンコートのカフェテリアで食べてみた:食後は巣鴨病院遺構

文京グリーンコートに歩いてきた。地図を見れば1.1km 13分

2021‐08‐02 13:05
東急スポーツオアシス本駒込
大宮指扇の東急プラザ、谷中のセブンラックス、ラングウッドのオッソ日暮里、
JEXER以外、スポーツ施設は長続きしないところが多いが、グリーンコートのここは最初からあるのかな?

イーストウィングは、レストラン、コンビニ、書店、スーパーなど、このあたりでは珍しい小さなショッピングモールになっている。
13:06
左、オフィスビルのセンターオフィス
右、ショッピングモールのイーストウィング

文教堂
売り場は閑散としていた。グリーンコートのできた1998年の様子は知らないが、書店事情はあれからさらに悪化している。
文教堂の向かいは弁当屋
オフィスで働く人のために、450円から500円が多く、なかなか充実していた。

二階に上がるとロイヤルホスト
2006年からロイヤルホールディングスの子会社である天丼てんやも一緒に食べられる。

せっかくなのでカフェテリアに入ってみる。
ネットを見るとここはカレーで有名らしいが、この日は普通のカレーしかなかった。

最初なので、いきなり皿を取らずにシステムを観察した。
会計がなくて、トレイをとった人はそのまま席について食べている。
向こうに自動会計システムらしきものがあった。
ま、なんとかなるだろう。
ピークをずらして空いているから支払いで戸惑ったら従業員に聞いてもいいし。
13:09
好きなものをとっていく。
主菜のカウンターでメインの「ポン酢とり天」が売り切れといわれ、その場で勧められた鶏唐揚げに変更。ごはん、みそ汁の値段は確認しなかった。
100円と値段の分かっている小鉢を2つとる。
イカの入った酢の物と、切り干し大根ナポリタン風。

なんか懐かしい。
若者ばかりの大学生協と違って、社員食堂のよう。
IDカードを首から下げた人のグループ。一人で書類を見ながら食べている人。上司の男性と若い女性。職場不倫の人もいるかな? 

座る場所も決まっているだろう。違う会社の人でも毎日見れば覚えてしまい、どこか別のところでばったり会ったら挨拶から恋愛が始まったりして。

圧倒的に老けたの男性にも目が行く。彼は顧問だろうか、管理職だろうか。
ちゃんと会社で役に立っているのだろうか? ああ見えても私より若いんだろうな。ひょっとして私は他人から見たら彼よりもっと爺さんに見えるのだろうか。 
普通のファミレスやレストランと違って人の観察が圧倒的に面白い。
それほど食欲のない唐揚げをとってしまった。
慣れない場所だったから落ちついて選べなかった。
私は朝食のような、小鉢を4つ位とご飯で良かった。

食べながら遠くの無人自動会計機が気になる。
彼らは箸や残飯を捨てたあと、空の皿が乗ったトレイを置いて、そのあとカードをピッとやっている。機械はどうやって精算しているのだろう?
天井にカメラでもあるのだろうか? お皿に何か埋め込まれているのだろうか? 無料のお茶のコップなどもトレイに置いたまま精算しているようだ。

13:40
ドタバタするのは恥ずかしいので、人がいない時を見計らって会計場所に向かった。
自分のトレイを所定の場所に置くとびっくり。
画面に食べた料理と値段、カロリー、ナトリウムがぱっと出る。
ご飯が140円、定番唐揚げが470円だった。
合計810円だから外とあまり変わらない。でも広くて気持ちいい。

それにしてもセンサーはどうなっているのだろう。
トレイを置くところに何かあったが、非接触で皿の情報を読むにしてもだいぶ離れている。
便利な世の中になったものだ。

食後はイーストウィングから橋を渡ってオフィスが入るセンターオフィスに入った。
関係者以外立ち入り禁止とあるが。

最上階23階から景色を見たいが、
エレベーターが開いたらいきなり会社だと怖いので行かない。
オフィスはほかに別棟のウェストウィング(地下2階、地上6階)にもある。

イーストウィングの外にはいくつかレストランがある。
中華の海外天
千駄木の天外天を思い出す。

焼肉、牛勢
入ったことがある。

イタリアン トラットリア
ピザ・パスタが1100円、コーヒーサラダをつけると1300、
前菜、一口ジェラートが付くと1600円。

理研時代からの樹木が少し残っている。
もう少し涼しくなったらベンチで弁当の人も増えるだろう。

13:50
イーストウィングの地下1階はピーコック
さすが文京グリーンコート、スーパーもおしゃれ。
どうしても千駄木のサミットと比較してしまう。

魚は少し高いが品は良さそう。
清潔でおいしそう。
牛乳や乾物などの値段はサミットとあまり変わらない。
空いている分、こっちのほうがずっと良い。
不忍通りはマンションがどんどん立ち、千駄木サミットは混んでいて入る気がしない。

1個10円からの駄菓子コーナーがあったのは意外。
ピーコックは2013年からイオン系になっている。

14:05
文京グリーンコートは科研製薬工場の跡地に1998年作られた。
科研の前は理化学研究所、その前は巣鴨病院であったことは以前ブログに書いた。
理研時代のパネルが敷地内に2枚、飾られている。


実はここ数日、グリーンコートは頻繁に横を通ったり、中に入ったりしている。
7月26日、自転車に空気を入れてもらうため白山通りのサイクルスポット
7月28日 東洋文庫ミュージアムの江戸東京古地図展のあとランチ
7月29日 千石の文京年金事務所へ行くのに自転車で通過
8月2日 ランチ

このとき理研以前の遺構を撮っておいたので乗せておく。
2021‐07‐28
日本アイソトープセンターの東境のれんが塀
理研か巣鴨病院か。
2021‐07‐26
白山通りの洋服の青山と駕籠町藪そばの間の道を行くとレンガ塀が残っている。

2021‐07‐26
青山のビル1階駐車場をこっそり入らせてもらうとレンガ塀を手で触れた。
石の屋根のようなものがついて年代的な古さを感じる。
塀の向こうは都立小石川高校(いま中高一貫)、巣鴨病院の西の端にあたる。


別ブログ

0 件のコメント:

コメントを投稿